ブログを半年以上書いてきました。
そして、テニスの試合・戦い方に関する記事も増えてきたので、今回まとめ記事を作成しました。
これまで10年以上テニスをしてきた中で、試合で学んだことを中心にまとめています。
自分の経験が誰かの役に立てばいいなと思います。
記事の信頼性:テニス歴10年以上、元テニス部顧問の「しう」が今まで書いたテニスの試合に関するブログをまとめました。
タイプ別の戦略(戦術)まとめ
テニスの試合に出場すると、いろんなタイプの選手がいますよね。
この記事では、対戦相手のタイプによってどんな戦略(戦術)が有効かを書きました。
主にシングルスで参考になると思います。
ゴリゴリのスピン使いやシコラーなどテニスの試合を経験した人なら一度は遭遇したことがあるかもしれません(笑)
対処法を試すことで、劣勢な状況を覆せるといいですね。

【勝利に近づく】テニス ダブルスの戦術【オススメ3選】
こちらの記事では、ダブルスのオススメの戦術を3つまとめました。
テニスではクロスのラリーがセオリーとしてあります。
しかし、クロスラリーをすることだけがテニスの試合ではない。
変化を付ける、戦い方を変えることで状況が変わることも多いです。
そのことが伝われば嬉しいです。

テニスの試合に向けてすべきこと【これで勝率10%アップ!?】
この記事では試合に向けて、どのような練習をすればいいのかを書いています。
戦術・戦略は試合において、とても大切です。
その戦術・戦略を実行するためにもベストなコンディションで試合に臨みたいですよね。
そのためには、どのような練習に取り組む必要があるのかをまとめました。

最後に
役に立ちそうな戦術・戦い方が見つかれば、嬉しいです。
しかし、テニスでは、どれだけ理論を詰め込んでもそれだけでは勝てません。
実際にその理論を実行する技術や体力・メンタルも必要だからです。
今回読んだ内容を反復して練習することで、より試合に勝てるようなテニスができるようになってもらえたらいいなと思います。
☟あわせて読みたい 「しう」のオススメブログ


コメント